2021.04.21
カテゴリー: Glissando(グリッサンド)
TULALAスタッフ小嶋 釣行レポート!

こんにちは!今年からツララスタッフとして活動させていただく事になりました石川県の小嶋克幸と申します。
今後ともよろしくお願い致します。
一発目の記事は自己紹介でも…と迷ったのですが、やっぱりタックルネタで行こうと思います。
僕が初めて購入したツララロッドはグリッサンド56。
昔はもちろんスピニングも使ってたんですが、何年も前から全ての釣りをベイトタックルでやるスタイルで釣りをしていました。
でも一つだけ不満点があって…1g台をもっと飛ばしたい!って気持ちから当時中古ショップに並んでいたグリッサンド56を購入したのが経緯。

このロッドティップがハード系ソリッドを採用してまして、メバルはもちろんアジのジグ単ゲームもこなしますし、ちょっと型のいいイワナやニジマスが混じる河川でのトラウトゲームにも使用しちゃってます!
それだけ繊細なティップを持つ機種の割にはパワーがあるんです。
グリッサンド56は僕なりの推奨がありまして、モノフィラ系ラインはHPにある推奨ラインの太さを使って貰えばストレス無く釣りは出来るんですが、PEを使う場合は0.5号以下を使ってもらいたいです。
PEラインと言えば各社様々な硬さのラインが出てますので一概にどのPEもとは言えないですが、僕は0.4号付近のDUELアーマードF+に落ち着いて使ってます。細めのラインなら5.6fとは思えないほどの飛距離も出るロッドです!

ツララのシリーズのロッドの中では最近のピンピンのアジングロッドに近い感覚で使用出来るロッド。
だけど魚が掛かった時にはしっかり粘る曲がりを見せるグリッサンド56。
かなり楽しいロッドですよ!今後スピニングもガンガン使用していきます!!
タグ: アジ / グリッサンド56 / チヌ / メバル / ライトゲーム / ライトリグ / 小嶋克幸