2022.04.15
カテゴリー: Monstruo(モンストロ)
こんにちわ!
琵琶湖アングラーRYOです。
前回のブログでもお伝えしていましたが、先日インスタグラムストーリー
中でも断トツに多かったのが、ジグヘッドに関してのご質問。
なので今回は、それらの中からいくつかpickupさせていただき、より具体的な回答をこの場を借りてお話しようかと思います!
★ジグヘッドスイミングを上達するために意識すること★
自分がジグヘッドスイミングで最も重要視し意識している点はスピードとレンジです。
立ち位置の高さ、ロッドの角度、風や湖流の向き~強さ、
仮にデスアダー6インチ(0.9g)
竿裁きのアクションだと単純にジグヘッドのウエイトを変えて調整
レンジというとかなりシビアな世界なイメージがあるかもしれませ
なので基本は沈下スピードを確認したうえで着水後のカウントをとり、一定トレースなのかアップ
沖を泳ぐ中層スクールに当たった時、カウントをとっていなかったりすると、次のキャストで本来なら釣れ
なのでジグヘッドスイミングを上達したい方は、
★ジグヘッドスイミングは今後も釣れる釣りですか?★
この先、まったく釣れなくなるジャンルの釣りっていうのは無
特にジグヘッドの釣りはワーム一つ変えるだけでまったくの別物と
たしかにオカッパリでは5年程前よりもジグヘッドスイミングで釣
古くからある釣りが、今もなお残ってたくさんのアングラーから
★今年の冬は厳しいですか★
毎年冬はいろんな意味で厳しいと思いますが、今年は積雪量が多く冷たい冬だった印象ですね。オカッパリは駐車場が必要なので、雪の多い今年は琵琶湖に釣りをしに行っ
今年は、結果的に例年と変わらずコンスタントに触れるまで
逆にナイトゲームでは例年とあまり大差なく反応はありましたが、
ですがベイトが入ってるエリアにはシャロー、
★モンストロ66sについて陸っぱり目線のアドバイス★
以前にもモンストロ66sについては、
陸っぱり目線のアドバイスですと、取り回しが良いのでテンポ良く釣
特にロッドワークが行いやすいので、一日釣りしてても疲れずに釣り
今でこそモンストロ66sでのジグヘッドの釣りが世の中に浸透し
オカッパリだと届く範囲の水位がボートよりも格段に浅いので、必然
あとは、
★ナイトゲームでエリアを選ぶ条件や気をつけていること★
まず絶対条件として、明るい時間に下見しています。
その上で、
ポイントの入り方(ルートや安全の確認)
↓
立ち位置の確認(キャスト~キャッチまでのイメージ、
↓
実釣 目視 感覚の定着(水深、ベイトの有無、
エリアを選ぶ条件として、必ずコレと言える条件はありません。
ベイトの有無で選ぶ時もありますし、シーズナルパターンや地形や風
あとは、鳥を良く観察しておくことも大事ですね。
琵琶湖だとカイツムリ、サギ、カワウが代表的ですが、この三種の習性やシーズナルの動きを観察していると
鳥もバスと同じで、今その瞬間ベイトが居るから入るだけでなく、確実にシーズナル
鳥が居る場所を記憶しておくと、
ちなみに持論の一部紹介ですが、
夜中の水辺にサギが止まってるエリアではスロースピードな横の釣りで結果が早かったり、
日中そのエリアのある特定の時間にカワウが潜りまくってる時は、日
夜中、テトラ、
紐解くと単純で当たり前な持論ですが、鳥がベイトを捕食してるのを確認するだけでもベイトの有無が分か
今回は質問回答というカタチでブログを書かせて頂きましたが、たくさんの声を聞ける良い機会になり、自分自身も楽しく返答させて
さてこの記事が投稿される頃には、
今年の春は例年と違った形で楽しもうと思ってるのでまた、
でわ!
タグ: Monstruo66S / Monstruo74 / RYO / ブラックバス / モンストロ66s / モンストロ74 / 琵琶湖