2025.05.23
カテゴリー: TULALA M.M.A(ツララM.M.A)
こんにちは!オーストラリア・シドニーに滞在中の「かまちゃん」こと釜石佑哉です!
今回は、格闘家・武蔵さんプロデュースの4ピースパックロッド「M.M.A United 100MH」をシドニー湾内の実釣でテストしてきました!
このロッドの最大の魅力は、 仕舞寸法81.5cmというコンパクトさ。
スーツケースやバックパックにも入れられるサイズなので、 海外釣行にもラクラク持ち運び可能です。10フィートというレングスと、PE4号まで対応できるパワーを兼ね備えており、シドニーのように小磯が点在し、ときにヒラマサも回遊してくるようなエリアでは、まさにベストマッチ!
今回は以下のセッティングで使用しました。
リール:シマノ 5000番
ライン:PE2号リーダー:フロロ40lb
ルアー:40g前後のミノーやメタルバイブ
軽快なキャストフィールと十分なパワーがあり、遠投性能とファイト性能を高いレベルで両立しています。朝マズメ、小磯からキャストしてすぐにヒット!
釣れたのはオーストラリアで人気の Tailor(テイラー)。
スズキとサクラマスの中間のようなシルバーの美しい魚体で、ジャンプを繰り返すファイトはスリル満点!サイズはアベレージの50cm前後ですが、大型は1m近くまで育つターゲットです。
4〜6月の秋〜初冬がハイシーズンです。
さらにこの日はMac Tuna(ヒラソウダ)も登場!
強烈な走りと引きで、こちらも非常にエキサイティングな相手でした。
日本とは季節が逆のオーストラリアでは、これから冬に向かう時期。しかしこの時期は脂の乗った魚がよく釣れ、 釣りにはベストシーズンとも言えます。
そんな現地で、「M.M.A United 100MH」は小磯・湾内・サーフとあらゆる状況に対応し、安心して使える相棒になってくれました。
もし海外釣行や遠征釣りを考えている方は、ぜひチェックしてみてください!ツララロッドを持って、オーストラリアの海にチャレンジしてみませんか?
タグ: MMAunited100MH / 海外釣行 / 釜石佑哉