News

2021.04.12

カテゴリー: /

【STAFF】琵琶湖におけるモンストロ66sのジグヘッドゲーム by RYO

DSC_0085

 

こんにちは。RYOです。

暖かくなってきて釣り場へ足を運ぶ方も増えてきた頃だと思います
今回は、私が一番好きなスピニングロッドであるモンストロ66sのジグヘッドについて軽く書こうと思います。
ウィード攻略特化ネコリグロッドとして世に出たモンストロ66sですが、初めて触った時から衝撃的で、自分の中ではジグヘッドロッドと言う認識でした。

 

【春夏秋冬ウィードの状態に左右されることなくネコリグでトレースできる竿】

このコンセプトは実はジグヘッドにも当てはまるもので、「ウィードトップをリズム崩さず一定の速度でトレースできる竿」と言う大きなアドバンテージを持っています。
他の人が上手く通せないコースを上手く通す事ができるのということは、他の人が釣れない魚、正確に言うなら釣り損ねてる魚を反応させることのできる竿です。
これはウィードに限らずオダや石なども同様で、コンタクトさせながら通す事が出来るのなら常に一定の速度でスイミングさせることが重要です。
ティップが入りすぎる竿では、軽いスタックでもティップが吸収し外れるのに時間がかかってしまい、一定の速度でスイミング出来なくなります。

 

世間一般的な考え方として、ジグヘッドロッドはかなり柔らかい竿のイメージだと思います。
オープンで軽量系のワームを投げて使う場面や、ライトラインを使う場面であれば、利点もあるので柔らかい方が良いケースもあります。
しかし対琵琶湖においてだけでなく、野池やリザーバーなどで巻かれる可能性のあるスポットなど、今まで通せなかった小場所はたくさんあると思います。
琵琶湖以外のエリアでも、岸からの釣りにおいてのモンストロ66sはそんな所をカバーしてくれる竿です。

 

 

 

 

またグリップまわりの仕様はフォアグリップ長めのアップロック仕様となっています。

操作性を重視したグリップ設計になっていますので、コースや立ち位置によって持ち方や構え方が常に変わる岸からの釣りにおいて、
上段~中段~下段と全てにおいてストレスなくスイミングが可能です。

圧倒的操作性と絶妙に繊細なティップを持ちながらパワーファイトにも対応できるモンストロ66s。

是非、手にとって感じて頂けたらと思います。

 

 

 

では最後に、オーバースペックなシステムであまり当てにならないかもしれませんが、タックルデータの説明です。

 

~琵琶湖おかっぱりタックルシステム~

 

ロッド:モンストロ66s

リール:コンプレックスci4、2500 バンキッシュ2500

ライン:PE1.2~1.5号 リーダー フロロ14~20lb

ルアー:ジグヘッド0.6~5g
(ワームは4~7インチクラスまでがメイン)

 

 

まず、リールから。
ロッド自体のウエイトが110g以下と言うモンストロシリーズの中では超軽量モデルです。
ロッドに合わせたバランスにしたいので、リールも軽量の物を自分は好んで使います。
基本は2000~2500番(C3000含む)クラスで選ぶことをお勧めします。

ライン メインのPEに関しては、自分がこれなら切れないという号数で大丈夫です。
リーダーに関してはワームの動きに影響が出てくるので自分は14~20lbで使い分けてます。
ベースとして

1g以下のジグヘッドで4インチクラス使う場合は、フロロ14lb
0.9~1.8gのジグヘッドで6インチクラス使う場合はフロロ16lb
1.8g~3g未満で4~5インチクラス使う場合はフロロ16lb
1.8~5gで5~6インチクラス使う場合はフロロ20lb

場所・水深・湖流・ルアーバランスの影響で常にラインの太さは前後しますが、何かのヒントにでもなれば幸いです。
現在テスト中のモンストロ66sPEモデル
かなり気持ちの良い使用感となってますので、またどこかで書こうと思います♪

では★

タグ: /

TOP

Concept

Concept

Product

Product

Field Staff

Field Staff

Movie

Movie

About

About

Contact

Contact

Q&A

Q&A