こんにちは。北海道フィールドスタッフ 小川義行です。 今回は私が必ずボックスに忍ばせているルアーを一つ紹介致します。 それは何かというと、アイジェ...
2024.02.06
【STAFF】私が必ずボックスに忍ばせているルアー by小川義行皆さんこんにちは、山梨の青柳です。 最近はTULALAロッドでトラウトフィッシングを楽しむアングラーの方も増え、SNSでも"TULALA×トラウト...
2024.01.19
【STAFF】迷ったらコレ!本州山岳渓流におすすめのルアー3選 by 青柳恭平こんにちは!北海道フィールドスタッフ 小川貴恵です。 今回は50センチクラスのトラウトを狙う時に、私がよく使用するルアー三選という事でご紹介させてい...
2024.01.18
【STAFF】ブラウントラウト、ニジマスを狙う時に良く使うルアー三選 by小川貴恵TULALAフィールドスタッフの小嶋です! 一年の半分近くはトラウトに通うようになった僕ですが、やはり禁漁に関係なく秋以降はシーバスゲームにも熱が出て...
2024.01.09
【STAFF】トリュテ クレールス810MHでのシーバス応用ゲーム!by小嶋克幸こんにちは。北海道フィールドスタッフ 小川義行です。 今回は今年活躍したミノーをご紹介致します。 それはサムルアーズのコトカスミディアムとコトカスミ...
2023.12.30
【STAFF】今シーズンに大活躍したミノー by小川義行どうも。島根フィールドスタッフ 内部真也です。 2024年の渓流解禁が待ち遠しく、空いた時間を見つけては道具の手入れをしたりといった時間を楽しんでおり...
2023.12.25
【STAFF】来季渓流解禁に向けて!ツララトリュテシリーズ状況別使い分け by内部真也ツララ公式です! 渓魚のシーズンもすっかり終了し、シーズンオフな季節がやって参りました。 既に、雪解けを今か今かと、来シーズンの事を考えている方も多...
2023.12.15
【公式】エリアトラウトで遊ぶ「TULALA TRUITE」シリーズこんにちは。北海道の小川貴恵です。 ただいま開発テスト中のClerus510Lの少し詳しいお話を何回かに分けて説明していこうと思います。 渓流...
2023.11.22
【STAFF】Clerus510Lの操作性と秋の釣り by小川貴恵北海道スタッフの小川義行です。 現在開発中のHarmonix Corona75 MLTC-HXですが、追従性が非常に素晴らしい竿になっています。 ...
2023.11.15
【STAFF】現在開発中のHarmonix Corona75 MLTC-HXの追従性について by小川義行皆さんこんにちは、山梨の青柳 恭平です。 僕がメインとしている渓流トラウトもシーズンが終わり、また来季に向けてタックルと鋭気を養う期間に突入しま...
2023.10.20
【STAFF】青柳流!ソルシエ52ULのタックルバランス論 by青柳恭平スタッフの田中です。 先日、4 泊 5 日の北海道釣行をしてきましたのでレポートさせて頂きます。 今回の釣行は道南エリアを中心として、トラウ...
2023.10.02
【STAFF】関西から北海道へ。Groovy60SとClerus411での遠征釣行 by田中神聖現在開発中のHarmonix Corona75 MLTC-HXで素晴らしい魚体のレインボートラウトをキャッチする事が出来ました! 現在、私は6フ...
2023.09.27
【STAFF】開発中の本流ベイトロッドで良型レインボートラウトをキャッチ! by小川義行